いかに生きるか
~「心の教育」と「内観法」講演会~
沖縄内観研究会 平山恵美子
「いかに生きるか-心の教育と内観法の視点から」の講演が、3月10日(土)午後2時から5時、沖縄県青年会館(那覇市久米2-15-23電話864-1780)にて催されます。
何か心の中に穴が空いているような気がする。自分自身がいったい何者なのかわからない。理由もないのになにか寂しい。夢や希望が見つからない。家族や友達とも心が通い合わない。こうしたつかみどころのない自分の心の中に深く入り込み、忘れかけていた自分の大事な心を探して幸せになるにはどうするか。小学生から大人まで実践できるわかりやすく効果的な考え方や方法を紹介します。
いじめ自殺、不登校等青少年の荒れの背景には、社会構造の変化や家庭生活の変化があり、今まで良しとされてきた価値基準が揺れ、混沌とした社会状況があります。一部では、新沖縄県教育委員長としての立場から、精神科医でもある中山勲先生に、今、教育に何が必要か、教育の力をどのように生かしていくか、対談でお話してもらいます。
人生に不幸な出来事はつきものです。家庭における親子の葛藤や夫婦間の不満、学校でのいじめの問題、職場での人間関係のもつれ等があります。日本の自殺者は、年間3万人を越えました。二部は、真栄城輝明先生(大和内観研修所所長)に、「生きづらさからの解放-内観法の視点から」と題する講演です。多くの県民の参加をお待ちしています。
参加費千円、当日受付。(問合わせ先:沖縄内観研究会 平山恵美子 電話946-3966)